国立大学法人愛媛大学との連携協力に関する協定の締結について

2025年3月5日

 愛媛県社会保険労務士会(会長:中井康策)と国立大学法人愛媛大学(学長:仁科弘重)は、様々な社会、地域課題を解決し、地域のさらなる活性化と持続可能な社会の実現を目指して、令和7年3月4日に「国立大学法人愛媛大学と愛媛県社会保険労務士会との連携協力に関する協定」を締結しました。当会は、これまでも松山大学大学院法学研究科と連携協定を結んでいますが、今回の協定締結は、文系から理系まで7学部を抱える総合大学である愛媛大学との学部を横断する包括的な協定であり、当会として初めてのことになります。

 協定締結に当たって、当会は武田一展副会長を委員長とする連携協定委員会を組織し、当会会員で愛媛大学総務部次長でもある久保秀二社労士を愛媛大学の窓口として協定書の内容を検討するほか、調印式当日の進行・行事についても相談を重ねてまいりました。

 調印式当日は、報道関係者を前に、中井会長、仁科学長のほか、当会関係役員、大学関係者の6名が出席し、学長、会長の挨拶の後に協定書に署名して記念撮影、その後、記者会見が行われました。

 記者会見では、大学側から「協定により今後、学生に労働をテーマにした講義やキャリア支援を行うほか、少子高齢化が地域の労働市場に与える影響などについて社会保険労務士会と協同で研究するほか、大学で社会人も参加できる社会保障制度やリスキリングに関するセミナーを開くなどして地域の活性化にもつなげていく」との説明があり、当会の中井会長からも「多くの学生は卒業後、まずは企業に勤めることになると思う。学部を問わずに知識を持ってもらうことで、その後のキャリアにも役立ててもらえる。」と包括的な協定の意義を述べました。

 また、調印式終了後には、「連携協力協定締結記念セミナー」と銘打って、愛媛大学の学生及び教職員、当県会の会員等を対象にセミナーを開催し、当県会の越智由希子常任理事が、開業社労士となった経緯や家庭との両立など、自らの体験を踏まえながら「社会保険労務士って何する人?」と題する基調講演を行った後、愛媛大学教職員2名(うち1名は久保会員)、当会会員2名、愛媛大学生有志2名の計6名で「ワークルール教育が描く就職支援の新たなモデル」をテーマにパネルディスカッションを行い、学生からは「就職説明会で良いことばかりを言う企業がブラック企業かどうかを見極めるには、どこに注意すればよいか」や「働くのなら、自分が成長できる企業」など活発な質問や意見が出されたほか、約100名の参加者もあって盛況のうちに終了することができました。

 この連携協力協定を基に、社労士会としてどのように学生や地域社会に情報発信していくか、今後の事業展開を検討していく必要がありますが、実効性のある有意義な協定締結となるよう努めていきたいと考えております。

年末年始のお知らせ(総合労働相談所・愛媛県社会保険労務士会事務局)

2024年12月6日

年末年始に伴い、当会総合労働相談所ならびに事務局は以下の期間休業いたします。
◇令和6年12月30日(月)~令和7年1月3日(金)
※新年は、令和7年1月6日(月)より通常どおり業務を開始します。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

令和7年1月1日付新規登録申請のお取り扱いについて

2024年12月6日

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
愛媛県社会保険労務士会事務局では、標記申請につきまして年末年始と重なることから提出期限を令和6年12月11日(水)とさせていただきますのでご注意ください。


また、令和6年11月29日以降、法令改正により個人番号(マイナンバー)を提出する必要がございます。
詳しくは、全国社会保険労務士会連合会ホームページ → 社労士を目指す → 「社労士の登録申請について」をご確認ください。

≪全国社会保険労務士会連合会ホームページURL≫
社労士の登録申請について|全国社会保険労務士会連合会

*************************************

提出・お問い合わせ先
愛媛県社会保険労務士会事務局
〒790-0813 愛媛県松山市萱町4丁目6-3
電話(089)907-4864

令和6年11月1日(金)は愛媛県社会保険労務士会館・総合労働相談所を臨時閉館させていただきます。

2024年10月31日

令和6年11月1日(金)は、全国社会保険労務士会連合会 中国・四国地域協議会が松山市で開催されるため、会館を臨時閉館させていただきます。

また、会館の臨時閉館に伴い、当会に開設しております総合労働相談所もお休みさせていただきます。

皆様には、ご不便をおかけしますが、御理解賜りますようお願い致します。

夏季休業のお知らせ(総合労働相談所・愛媛県社会保険労務士会事務局)

2024年8月13日

夏季休業に伴い、当会総合労働相談所ならびに事務局は以下の期間休業いたします。

◇令和6年8月14日(水)~令和6年8月16日(金)

皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

令和6年6月19日(水)は愛媛県社会保険労務士会館・総合労働相談所を臨時閉館させていただきます。

2024年6月11日

令和6年6月19日(水)は、愛媛県社会保険労務士会通常総会が開催されるため、会館を臨時閉館させていただきます。

また、会館の臨時閉館に伴い、当会に開設しております総合労働相談所もお休みさせていただきます。

皆様には、ご不便をおかけしますが、御理解賜りますようお願い致します。

総合労働相談所の来所相談について

2024年4月15日

総合労働相談所の来所相談は必ず事前に予約の上、ご来所くださいますようお願い申し上げます。

当日の来所相談はお受けできませんので、ご了承ください。

令和6年2月22日(木)は愛媛県社会保険労務士会館・総合労働相談所を臨時閉館させていただきます。

2024年2月21日

令和6年2月22日(木)は、社会保険労務士法制定55周年記念講演会が開催されるため、会館を臨時閉館させていただきます。

また、会館の臨時閉館に伴い、当会に開設しております総合労働相談所もお休みさせていただきます。

皆様には、ご不便をおかけしますが、御理解賜りますようお願い致します。

【愛媛県】ひめボス トップセミナー

2023年12月28日

ひめボストップセミナー1ひめボストップセミナー2

年末年始のお知らせ(総合労働相談所・愛媛県社会保険労務士会事務局)

2023年12月5日

年末年始に伴い、当会総合労働相談所ならびに事務局は以下の期間休業いたします。

◇令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)

※新年は、令和6年1月4日(木)より通常どおり業務を開始します。

皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。